titivate福袋 (ティティベイト)2019年通販/再販 。中身のネタバレ【画像あり】
Titivate福袋が、再販開始。
2019年の中身のネタバレを
以下にまとめましたが、アウターも
トレンドを取り入れられると
評判がよいものも。
1月25日再販
2019年titivate福袋中身のネタバレ
新春の福袋とは違いますが
ABCの3つのセクションが
好きなアイテムが選べる
自分で作る福袋販売開始
1月11日18時通販開始
titivateから今すぐ着られる冬服4点セットの
福袋が販売開始。アウターも入っている福袋なので
自分が狙っていたアウターが入っていう方はチェックしてみても
良いかもしれません。
11月30日18時通販スタート
完売
12月16日
shoplistにて販売
1月1日12時再販決定
titivateで販売開始
楽天にて販売終了
丸井限定セットも販売中
楽天市場にて販売
2019年のtitivate福袋通販情報
titivateのイベントが開催。
福袋っぽくは、ありますが、全てのアイテムが自分で選べるのでワクワク感はありませんが
満足感は高い福袋です。
11月16日18時通販スタート
合わせて、2019年の新春福袋も予約受付スタートです。
ファッションウォーカーにて販売後完売しました。
毎週かわる中身の福袋。
欲しい福袋のスタイルは、事前に選べるので
チェックしてみるのも楽しいかもしれません。
6月21日18時通販スタート
titivate 楽天市場店にて販売されました。
titivate福袋通販情報まとめ
週替わりの福袋がtitivateの福袋から販売されます。
それぞれの企画を6時間限定で、
バイヤーが選んだ福袋
6月7日10時通販スタート
5月24日10時通販スタート
2月13日18時通販スタート
新しい形のティティベイトの福袋が
通販開始になります。
アウターとニットが入った福袋です。
1月1日12時通販スタート
titivate公式通販サイトにて販売
2018年のtitivateの中身が
ざっくり公開されました。
5000円でアウター入りの福袋。
トップスもボトムスもランダムなようです。
【在庫有りサイト】
magaseekにて販売していました。
2018年1月1日0時通販開始
gladdにて通販開始
ティティベイト公式サイトにて完売
12月14日20時00分通販開始
ティティベイト楽天市場店にて完売
マガシークにて完売しました
LOCONDOにて販売開始後完売
12月2日6時通販スタート
マルイウェブチャンネルにて通販開始
11月17日12時通販スタート
ファッションウォーカーにて通販スタートすぐに完売しました。
昨年は以下のサイトで12月1日より通販しました。
こまめにチェックしておくと良いかもしれませんね。
OUTKETPEAKで完売
2018年ティティベイト福袋中身のネタバレ
2017年から観察?していて大変人気だなと思っていたティティベイトの福袋を
2018年はLOCONDOで購入しました。
12月6日に発注して16日に到着しました。一週間もかからずに
到着しました。
こちらの福袋2018年は、5000円でアウター入りの
福袋という事で、お値段的にはお得な福袋かなと思っていました。
中身は5点入った福袋で、
・コート
・ニット(白)
・ニット(白うすめ)
・グレーのニット
・ブラックのボトムス
が入っていました。特にこの白薄めのセーターが凄かったw
でも、5000円ですし、このコートは温かくて優秀でした。
某ショッピングサイトで売っているペラッペラの、これコート?ニットのカーディガンじゃない(失礼)
というようなコートと比べたらきちんと当たり前ですが
下地?もついていますし、しっかりとしたつくりでした。
こちらは、セーター
販売サイトには、ハイネックのセーターが入っている福袋もあるようで
ボトムスも、ランダムなのか
グレンチェックのボトムスやコートも入った福袋もあるようで
箱を開くのが楽しい福袋でした。
2017年titivate福袋通販情報まとめ
通販サイトtitivateの福袋。サイトでは、既に完売になっていて
2017年の福袋の在庫は無い状態です。
12月23日(金)19:59通販開始
完売しました
1月1日(金)12:00通販開始
titivate公式サイトで販売完売しました。
2015年のtitivate の福袋は、あったか裏起毛福袋
自分にあったものを付ける事にこだわっている山田さんの話
私の下着へのこだわりは、普段身につける下着については市販されている既製品ではなく、オーダーメイドもしくは、セミオーダーメイドのものを着用するようにしています。ブラジャーについては、アンダーバストが小さい為になかなか可愛いものを探すのが困難であるとともに、お店へ出向いてもサイズがもともと作られていなかったり、入荷数が少なくて既に売り切れてしまっていることも少なくありませんでした。なので、オーダーしてもらえるお店で購入するようにしました。ショーツについてもほぼ同じ理由です。店頭に並んでいるショーツはサイズがMサイズから始まります、大きいサイズはLLサイズまであったりしますが、Sサイズを見ることはありませんでした。セミオーダー出来るお店でもブラジャーと違って、ショーツについてはそんなに細かいサイズ展開はありませんが、Sサイズの取り扱いが当たり前となっているので私にはうれしい情報でした。市販の下着の方が安く購入出来るし、可愛いものもたくさんありますが、問題はつけ心地なので少し値は張りますがオーダーメイドにこだわっています。