アフタヌーンティーリビング福袋2020(afternoon tea living)通販情報2018年福袋中身のネタバレ
今年の福袋は、ティータイムセット、
リビングセット、キッチンアンドリビングの
3種類。
11月21日通販開始
アフタヌーンティーリビングは、年末に様々なセットを発売します。
11月1日には、2種類のセットが発売開始。
シークレットボックスは、完売にて追加販売が
行われています。
11月1日通販開始
販売を終了しまさた。
アフタヌーンティーは年末には、様々なセットが発売する
通販サイト。今年は、シークレットボックスが発売になりました。
アクセサリーケースやバッグなど色々な物が
つまっているそう。
2019年アフタヌーンティーリビング福袋通販情報まとめ
アフタヌーンティールームから新しい
福袋?だるまBOXが12月12日から
発売開始。色も3種類あり、下記の定番の
福袋の販売サイトで、こちらも販売開始
しました。
2018年のアフタヌーンティーの新春福袋のネタバレとスケジュールはこちら
オンライン限定福袋を含めた4種類の福袋
公式サイトにて全て公開されているので、見てから選べるのも◎
11月22日通販スタート
11月30日0時通販スタート
楽天ブランドアベニューでチェック
以前の福袋の通販情報まとめ
2018年末は、様々な種類のアフタヌーンティーリビングの福袋が
発売されていて、先日は、楽天ブランドアベニューでも販売しましたが
完売しました。
アフタヌーンティーの新春福袋ではないですが、
雑貨の福袋が通販開始。耐熱ガラス容器に
ランチボックスにステンレスケトルと
お弁当の作りが楽しくなりそうな福袋です。
楽天ブランドアベニューで販売後完売しました。
アフタヌーンティーリビングの福袋が通販開始。
11月になって、中身の違う福袋がアフタヌーンティーから
販売開始されていますが、中身は、公開されているので、
チェックするのも楽しい福袋です。
10月31日10時通販スタート
アフタヌーンティー。アフタヌーンティーリビングと告知されているので
中身は未発表です
福袋をチェック
10月25日通販スタート
公式サイトで販売後販売を終了しました。
おりにふれて発売するアフタヌーンティーの福袋
カードフォルダーからポーチまで中身も公開されている
ので、選びやすい福袋です
magaseekで販売後完売しました。
2018年新春福袋通販スケジュールと中身のネタバレ
※2018年の福袋が4種類が通販開始になっており
こちらは、一例です。
2018年の新年のアフタヌーンティーリビングの通販開始は
こちらの日程からです。
11/30 12:00 予約スタート!
1月1日12時再販スタート
公式サイトにて再販スタート
11/24 12:00 予約スタート!
楽天ブランドアベニューで完売
マガシークでも販売開始
【12月21日12時】
公式通販サイトでチーキーを例年販売しています。
以前のアフタヌーンティーリビングの福袋販売スケジュール
2017年11月16日に通販スタート
完売し、終了しました。
2017年の新年の福袋通販は1月1日9時でした。
公式サイトより
2017年アフタヌーンティー福袋中身のネタバレ
2016年アフタヌーンティー福袋の中身のネタバレ
アフタヌーンティーの福袋は、高額の福袋からどんどん
完売してしまう福袋。made in JApanにこだわった福袋で
手触りが最高に良いですね(^^)
2016年福袋、既に予約受付開始しています(一時終了しました)
再販売は1月1日9時からです
初売りには毎年行きますが、今年はデパート二軒とセレクトショップをいくつかはしごしたのちショッピングセンターの初売りにも行ってきましたという小倉さんの話
去年までは計画性もなく欲しいと思ったものや福袋など大量に購入していましたが今年は本当に必要なものを購入してきたので満足のいく買い物ができました。
購入したものは、初売りセールの前から目をつけていた着心地の良さそうなシンプルな黒のニットをカジュアルブランドで購入しました。
セールになる前は、4500円ぐらいしていましたが3000円ちょっとで購入できたので嬉しかったです。
それから、ニット素材の暖かいスカーも買いました。ピンクや可愛い色味のスカートにしようか迷いましたがグレーの方が着回しができるかなと思いそちらをしっかりと試着して購入しました。
それから、今どうしようかなと悩んでいるのはケイトスペードのかっちりした黒いバッグが1万9000円と安くなっていたのでそれも購入したいなと思いましたが悩んだ末帰宅してきました。
見ているだけで幸せになってしまいます。
普通の紅茶とサンドイッチのセットや、紅茶とケーキのセットに比べて、三倍くらいの価格設定になっていたりするお店が多いのですが、それでもついついアフタヌーンティがほしくなってしまいます。
なんでなんでしょうねぇ。。。
アフタヌーンティと言えば、三段のお皿セットですね。
一つ目は、サンドイッチ。
二つ目は、クリームたっぷりのケーキだったりゼリーだったり。
三つ目は、これぞ王道、スコーンとたっぷりのクリーム&ジャム。
そして、たっぷり入るポットで提供される紅茶。
想像するだけでうっとりできちゃいます。
紅茶とサンドなんて、家でやるととても安上がりなんですけど、違うんですよ~ やっぱりティハウスの雰囲気だって重要なんです。
とはいえ、アフタヌーンティセットがメニューにあるお店って、なかなかないんですよね。
紅茶専門店なら割とおいてるのですが、紅茶専門店そのものが少ないです。
シアトル系カフェでいただくコーヒーとビスケットのセットだって悪くはないんですが、うっとりレベルが全然違うんです~
街中の普通の喫茶店でも、アフタヌーンティを置いてくれたら幸せなのにな、とつくづく思ってしまうのでした。